審美歯科・矯正歯科でお悩みごとがあればお気軽に相談ください!歯並びの気になる方、無料診断も受付け中です|[神戸三宮-駅チカ-歯医者]

ホーム

審美歯科・矯正歯科

審美歯科・矯正歯科

歯を白く・キレイな歯並びに。

健康的な白い歯は顔の印象を明るくします。
多くの方に笑顔でいてもらうため、審美治療に取り組んでいます。歯をきれいにされたい方の様々な悩みを解決するお手伝いをさせていただきます。
歯並びが気になる方は無料相談も随時実施しておりますので、お気軽にご相談ください。

審美歯科と一般歯科はどう違う?

画像

一般歯科は虫歯や歯周病の治療など、歯科で一般的に行われている病気を治す治療です。
虫歯治療で使う銀の詰め物やかぶせ物は目立ってしまって、美容面でちょっと気になるという方も多いのではないでしょうか。

審美歯科では機能性と審美性両方を併せ持った治療を行います。
セラミックという素材はとてもきれいで透明感があり、天然の歯と近い色調を出すことができます。
また歯の着色・黄ばみを改善するホワイトニングは歯に薬剤を 塗って白くするもので、当クリニックでは医院で行うオフィスホワイトニングとご自宅で行うホームホワイトニングの両方ができます。

審美歯科の種類

オールセラミック
すべてセラミックで作られたクラウン。透明感があり天然の歯と近い色調を出すことができ,変色しない。
メタルボンド
メタルボンド冠とは中身は金属で、外から見える部分にのみセラミック(陶器)を貼り付けたクラウン(被せ物、差し歯)です。見た目が良く変色せず、強度も強いので非常によく使用されます。
イーマックス
ジルコニアよりもさらに新しく、多用な特長を持つ世界最先端のセラミック素材ほどよい硬さで、磨り減ったり噛み合う天然歯を傷めたりすることがありません。天然歯と分子レベルで強固に接着するのがe.maxの特徴。
ハイブリットインレー
「ハイブリッド」とは70%の無機ガラス(超微粒子フィラー)と30%の有機ガラス(高密度架橋活性材料)の細かい粒子から出来ていて、保険治療のレジン素材(合成樹脂)とセラミックのちょうど間の素材と考えていただくと良いかと思います。
ラミネートべニア
セラミックのシェル(つけ爪のような物)を貼り付ける方法。歯を少し削りそこにセラミックのシェルを貼り付けます。前歯のすき間や歯の色を改善します。
歯ぐきのメラニン除去
歯ぐきの黒ずみの原因のメラニン色素を薬品を塗ってキレイにする方法。
PMTC
歯のクリーニング。歯科衛生士が行うクリーニングで、毎日の歯みがきでは落とせない汚れをキレイにします。
ホワイトニング
様々な要因で変わってしまった歯を、理想的で輝く白い歯に生まれ変わらせるのが神戸ルミナスクリニックのホワイトニングです。

つめ物・被せ物の利点・欠点

前歯の被せ歯

審美性 強度 適合性 耐久性 親和性

硬質レンジ前装冠(保険)

金属の被せ物の裏側をプラスチックで白く覆ったもの。透明度がなく、2,3年で変色してしまいます。歯肉の炎症も起こしやすい。


×
×

e-maxクラウン

ジルコニアよりもさらに新しく、多用な特長を持つ世界最先端のセラミック素材ほどよい硬さで、磨り減ったり噛み合う天然歯を傷めたりすることがありません。天然歯と分子レベルで強固に接着するのがe.maxの特徴。

オールセラミック

セラミックのみで作った被せ物です。透明度が最も高く、ファイバーコアとの組み合わせ。より自然な白さを永久に保ちます。

奥歯の修復物

詰め物
審美性 強度 適合性 耐久性 親和性

金パラインレー(保険)

金・銀・バラジウムを含んだ合金のつめ物。適合に問題を起こし、つぎ目から虫歯ができやすい。5年程度での交換が必要となります。
× ×

ゴールドインレー

全ての原料の中で最も適合性が良いため、つぎ目から虫歯が起こりにくい。また、適度な硬さを有するため噛み心地が良いつめ物です。
×

e-maxインレー

被せ物
審美性 強度 適合性 耐久性 親和性

金パラクラウン(保険)

金パラインレーと同じ材料の被せ物で同様の問題を起こしやすい。そのため7年程度での交換が必要となりやすい。
× ×

PGAクラウン

PGAインレーと同じ材料の被せ物で同様の利点を有する。外側だけを白い材料で覆うこともできます。
×

e-maxクラウン

オールセラミック

矯正治療をお考えの方へ

矯正治療について

正しい噛み合わせや理想的な歯並びを持つことは将来の健康のために、楽しく食事をしたり笑顔で生活していくためにとても大切になってきます。

矯正治療の目的

  • 口腔機能を良くする(よく噛める、発音をよくするなど)
  • 口腔疾患から守る(虫歯、歯周病、歯肉炎、重度の摩耗など)
  • 口元、顔立ちを美しく整える
  • 歯科治療をスムーズに行えるように歯やあごの位置を整える

理想的な歯並び・かみ合わせとは

  • 前歯が均等にかみ合って、物を噛み切ることができる
  • 奥歯が均等にかみ合って、物を噛み砕くことができる
  • 上下歯の間に大きな隙間がない
  • 前歯の正中線とお顔の中心が合っている
  • 上前歯の先の部分がバランスのとれた位置・ラインで並ぶこと
  • 上前歯のガムライン・歯茎が見えすぎないこと
  • 上下唇を軽く閉じて横から見たとき、鼻の先からあごの先のライン内の線上か内側に唇がある
    (エステティックラインといいます。)
  • 清掃性がよい
  • あごに違和感がなく、痛みを感じない

悪い歯並び・噛み合わせ(不正咬合)とは

叢生(そうせい)

叢生とは?
歯が重なり合ったり、ねじれたり歯並びがガタガタした状態のことをいいます。
八重歯も叢生の一種です。
原因は?
最も大きな原因としては、あごの大きさに対して歯の大きさが合わず、歯が正しく並ぶのに必要なスペースが足りなくなることで起こります。
どんな症状が出るか?
食べ物をうまく噛めないことがあります。
また歯磨きがしにくくて汚れが残りやすいので虫歯や歯周病になりやすいです。
治療方法は?
子供の時期であれば、永久歯のスペースを確保するための治療を行います。
歯を抜かずに矯正をする場合もありますが、多くの場合、抜糸して歯列弓(歯列の曲線)を拡大してスペースを作り、歯を並べていきます。

上顎前突(じょうがくぜんとつ):出っ歯

上顎前突とは?
上の前歯が下の前歯よりも大きく前方に出ている歯並びの状態のことをいいます。
原因は?
鼻ではなく口で呼吸していたり、鼻づまりなどにより口をぽかんと開けていることなどが原因の場合もあります。
また、舌の位置がよくなかったり、悪影響(指しゃぶり)が長く続いた場合なども考えられます。
どんな症状がでるか?
前歯で物を噛みづらくなります。
口が閉じにくくうまく発音しづらいこともあります。
また、上の前歯が出ていることから、上の前歯に外傷を生じやすいということもあります。
治療方法は?
必要な場合は抜歯することもありますが、矯正装置を装着して歯並びを整えていったり、上あごの歯を後ろに動かすための矯正を行います。
上あごと下あごにずれが生じている場合は、上あごの成長を抑制させることや、下あごの成長を促進させるような機能的矯正装置を用いることもあります。

下顎前突(かがくぜんとつ):受け口・反対咬合

下顎前突とは?
下あごが上あごよりも前に出ている歯並び、上あごと下あごの前歯が反対に噛み合っている状態のことをいいます。
原因は?
下あごの過度な成長など骨格から考えられるものと、前歯の傾斜によるものなどが考えられます。
舌の位置や大きさ、また悪い癖が長く続いた場合なども考えられます。
どんな症状がでるか?
噛み合わせが反対になっているのでものが噛みづらく、噛む力も弱くなっています。
またサ行やヤ行などが発音しづらくなることがあります。
治療方法は?
必要に応じて抜歯を行い、上あごと下あごの位置を正しくするよう矯正していきます。
幼少期に骨格のずれがみられる場合は、下あごの成長を抑制する装置や上あごの成長を促進させる装置などを用いる場合もあります。
また、永久歯列期であごのずれが大きい場合は、外科手術を伴う場合もあります。

開咬歯列(かいこう)

開咬とは?
奥歯はかみ合っているのに、前歯がかみ合っていない状態です。
原因は?
舌の位置や大きさ、また悪い癖(舌突出癖など)が長く続いた場合などが考えられます。
どんな症状がでるか?
開咬だと前歯で物が噛み切れなかったり、正しい発音がしづらかったりします。
治療方法は?
必要に応じて抜歯を行い、上あごと下あごの前歯が正しい位置でかみ合うように矯正していきます。

空隙歯列(くうげきしれつ):すきっ歯

空隙歯列とは?
歯と歯の間に隙間が開いている歯並びの状態です。
原因は?
歯とあごの大きさが一致していない場合や、歯の数に異常がある場合などに生じます。
舌の位置や大きさ、また悪い癖(舌突出癖など)が長く続いた場合などが考えられます。
どんな症状がでるか?
乳歯列期の空隙歯列は正常です。永久歯に生え変わる時、永久歯の方が大きい為、隙間は自然となくなってきます。
永久歯列になってもすきまがある場合は、物がよく噛めなかったり、発音に問題が生じる場合もあります。
治療方法は?
乳歯列期では治療は必要ありませんが、永久歯列期で隙間がうまらない場合は、隙間を閉じる矯正をしていきます。

セファロ診断

頭部X線規格写真(セファログラム)を用いた診断-「セファロ診断とは?」
矯正歯科治療にあたって治療前の診断や、治療中の状態の確認、また治療が終了してからの確認など、 同じ角度と寸法が表示された形で撮影したレントゲン写真があれば術中の確認はもちろん、顎のズレの大きさ、 顎の形、歯の傾斜角、口元のバランスなどについてわかることが可能となります。
神戸ルミナスデンタルクリニックでは、矯正治療において、頭部X線規格写真(セファログラム)を用いたセファロ診断を実施し、治療を進めさせて頂きます。
またセファログラムを使用した骨格診断ののちに、手術などを併用した外科的矯正が必要な方には、専門機関への御紹介をさせて頂きます。

矯正歯科の治療の流れについて

STEP1.初診

お口の中の状態をみせて頂きます。

カウンセリング
どこが気になられているのか・・・どこを治していきたいのか等をお伺いして、治療方法などをわかる範囲でお答えします。

STEP2.検査

必要に応じた治療を行うために、資料を集めさせて頂きます。
口腔内外の写真撮影
パノラマレントゲン撮影
歯牙模型の印象採取 など

STEP3.治療方針及び費用の説明

検査した結果をもとに治療方針・治療期間やそれにかかる費用などのご説明をします。
不明な点はご質問いただき、ご希望もお伺いします。
(矯正歯科の)治療を始めるかどうかよく考えていただき、お決めください。

STEP4.(矯正歯科)装置の装着

(矯正歯科)治療に応じた装置を取り付けていきます。
装置の説明・装着後の注意点等もご説明します。
また、虫歯や歯周病にもなりやすいのでブラッシングの仕方などもご説明します。

STEP5.定期的な治療

数週間~1か月に一度程度来院していただき、ワイヤー調整を行ったり、装置のチェックを行ないます。
※ご予約日までに問題が生じた場合は、ご連絡頂ければ対応いたします。

STEP6.装置の撤去

矯正装置をはずします。
はずしてそのままにしておくと歯並びが後戻りしてしまいます。
安定するまでリテーナーという装置を装着していただき、固定していきます。

STEP7.メンテナンス

3ヵ月~6ヵ月に一度来院していただき、リテーナーのチェックと歯の状態を確認していきます。

矯正の種類

矯正歯科治療において、歯の表面に装置を装着するワイヤータイプとマウスピースタイプとあります。

ワイヤータイプとは?

一般的な矯正の治療になります。
歯に「プラケット」という装置を取り付けて、そこにワイヤーを通して歯を少しづつ動かしていきます。
「ブラケット」には金属のタイプと目立ちにくいセラミックのタイプとあります。

ワイヤータイプの矯正のメリット
比較的、治療期間が短くなります。
ワイヤータイプの矯正のデメリット
歯の表面にブラケットやワイヤーなどの矯正装置を取り付けるので、見た目が気になります。
清掃しづらいので、日ごろのブラッシングを注意して行なわないと、虫歯や歯周病になりやすいです。
ブラケット等の矯正装置により粘膜が傷つきやすく、口内炎などができやすいこともあります。
治療の流れ
  1. 検査
    レントゲンや歯牙模型から適切な矯正治療の計画を立て準備に入ります。
  2. 矯正装置の装着
    この間に虫歯などがある場合は、治療をおこなうこともあります。
  3. ワイヤーの調整
    数週間に一度(個人的に合わせた期間)で来院していただき、ワイヤーの調整をしていきます。
    この間に抜歯など必要な場合は処置を行います。
    調整期間は平均2~3年程度です。症例により6ヵ月~1年の場合などもあります。
    目立たない装置(セラミックブラケット)は金属のブラケットより治療期間が長くなる傾向があります。
  4. 保定
    矯正で動かした歯は放っておくと元に戻ろうとする力が働きます。
    後戻りしないように固定する期間が必要です。
    保定の期間は平均1~2年程度です。
    保定の装置はマウスピースのような取り外しできるものや、歯の裏側に針金のようなものを貼り付けて固定するものなど、ケースにより様々な方法があります。
  5. メンテナンス
    定期的に問題がないかチェックしていきます。
    合わせて、虫歯のチェックやクリーニングも行います。
費用
検査費用 / 診断費用 無料
基本費用 要相談
調整費用(1回) 要相談
除去費用 無料
※セラミックブラケットの場合、基本矯正料金+5万円となります。

マウスピースタイプとは?

アソアライナー

「アソアライナー」という透明のマウスピースを使い、
歯の移動をさせていきます。

マウスピースタイプのメリット
装置が目立たない
取り外しができるので、清掃しやすい
基本矯正より痛みや違和感が少なく感じられる
マウスピースタイプのデメリット
比較的簡単な矯正にしか対応できない
取り外しができるマウスピースタイプは患者さん本人が装着を行なうので、装着するのを忘れてしまったり、さぼってしまうことが起こりうる。
(装着するのを忘れてしまうと治療期間が長引きます)
治療の流れ
  1. 検査
    この間に虫歯などがある場合は治療などを行ないます。
  2. マウスピースの型どり
  3. マウスピースの装着
    1日数時間、装着していただくことになります。
  4. マウスピースの交換
    矯正の進み具合に応じて来院していただき、次の段階に向けて新しいマウスピースの型取りをして、交換していきます。
  5. メンテナンス
    定期的に問題がないかチェックしていきます。
    合わせて、虫歯のチェックやクリーニングも行ないます。
費用
相談費用 無料
検査費用 / 診断費用 ¥15,000-
基本費用 上下 ¥50,000 × マウスピース作成回数
調整費用(1回) -

早い矯正治療

部分矯正

部分矯正とは、前歯2、3本など一部分の歯だけを矯正し、歯並びを整える治療です。
気になる部分の歯の裏側にだけ矯正装置を付けることで、目立たず周囲の人に気付かれることもありません。
また、短期間で治療を終えることができ、大がかりな装置を装着することなく手軽にできることや、比較的費用を抑えることができため、人気を集めている矯正方法です。

こんな方におすすめ
  • 治療期間を短縮させたい方
  • 費用を抑えたい方
  • 見た目が気になる方
  • 手軽に矯正をはじめたい方
神戸ルミナスデンタルクリニックについて

神戸ルミナスデンタルクリニックは、三ノ宮駅から徒歩10分、旧居留地にある通院に便利なデンタルクリニック(歯医者さん)です。 各部屋「個室」 になっていて、プライバシーが守られているのでご安心ください。 [歯医者|神戸三宮]
--------------------------------
 ・虫歯の治療
 ・神経/歯茎の痛み
 ・抜歯
 ・ホワイトニング治療
 ・口腔外科
 ・訪問診療